妊婦さんと子どもをやさしく支える鍼灸院
七施鍼灸院は、「妊娠中も、育児中も、もっと安心に、もっとやさしく」をテーマに、母子に特化した鍼灸ケアを提供する鍼灸院です。
東京・南青山で約20年、逆子のケアや妊婦さんの不調、小児鍼などに携わってきた経験をもとに、私の地元である広島県府中町に開院いたしました。
当院ではこんな方をサポートしています:
・妊娠中のつわり、逆子、腰痛などのケア
・産後の心身の回復・体調管理
・夜泣き、かんむし、便秘などに悩むお子さん
・育児や子育てに不安を抱える方
また、地域の助産師さんや保健師さんと連携し、講座やお灸教室なども開催予定です。将来的には訪日外国人観光客への英語対応施術も視野に、広島の魅力とともに「やさしさ」を届けてまいります。
「七施(しちせ)」とは、仏教の教えにある「無財の七施」から取った名前です。お金がなくても、人は思いやりで支え合える——そんな温かいまなざしを大切に、一人ひとりに寄り添った施術を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。あなたと、あなたのご家族の毎日に、少しでも安心と笑顔をお届けできるよう努めてまいります。
「ありがとう」が生きやすさにつながる場所に
ありがとうの一言が周りを明るくする
おかげさまの一言が自分を明るくする
ありがとう
おかげさま
これが仏教の心です松原泰道(龍源寺元住職)
無財の七施に込められた思い
東京で出会った、「人の喜びを自分の糧にしている方」との出会いは、私にとって大きな学びとなりました。
はりやお灸、マッサージで体が楽になる――それはある意味、当たり前のことかもしれません。
けれど、その先にある“生きづらさ”をどう和らげていくかは、自分自身の心の持ち方に大きく左右されるのだと、改めて感じています。
そしてその鍵となるのが、「感謝の気持ち」ではないでしょうか。
何も持っていなくても、出会う人に感謝を伝えること。
それは、幸せに生きるための土台になってくれるものだと思います。
仏教の教えにある「無財の七施(むざいのしちせ)」――
お金や物がなくても、笑顔や優しい言葉、思いやりの心などで人に施しを与えることができる――
その考えを意識するようになってから、私自身、少し生きやすくなった気がしています。
体が楽になるだけではなく、心もふっと軽くなるような、そんな小さな工夫や気づきを、治療を通して一緒に見つけていけたら嬉しいな、と思っています。
ちょっとした感謝の気持ちや、周りの人への優しさのおすそわけが、運やご縁を呼び込んでくれる。
実際そうで、そのご縁を皆さんと分かち合えたら、と思っています。
いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう
笑顔は愛の始まりですからマザー・テレサ
「元気になる」ことが目的ではあるけれど、
元気になったうえに、運やご縁までよくなったとしたら、それは本当に素敵なことです。
人と人が緩やかにつながり、
ご縁を大切にできる場所。
そんな治療院であり、サロンのような温かい空間になれたらいいな……と、心から思っています。
私が普段思っていることを2005年から書いているブログから
治療や教育、そして宗教や哲学以外のことで、普段考えていることについて、長年にわたりブログに書いてきたものです。
東京では2000人以上の逆子治療をさせてもらいました。それぞれの皆さんと毎回60分以上お話ししつつ学んだ経験も含め、良き財産になっています。
子ども達は自衛隊員に看護師、医学生と、それぞれの道で頑張っています。
子どもたち自身で自らを決めることができるように育つための工夫をこちらでお伝えしています。
断食や瞑想、無農薬農法等々を学んできた私なんで健康への思いはちょっと特殊かもしれません。